【2025年】ひなたビールの試飲会を行いました

ひなたビールを11月に仕込み約2か月。
待ちに待った日向でつくられた有機大麦使用のオリジナルクラフトビール「ひなたビール」が完成。
できあがったばかりのひなたビールをお披露目の為、試飲会を行いました。
当日は多くの方にご来場いただきひなたビールをご堪能いただけたようで感謝申し上げます。
まず一口飲むと美味しい!とつい言葉が出てしまうひなたビールの詳細を今回はお伝えします!
まさにごきげんな時間!日本ではまだ珍しいオーガニックが原料のクラフトビール
ひなたビールのキャッチフレーズは「太陽と海のごきげんビール」。
気になる味わいはまさにフレーズ通りの喉ごし!
太陽を浴びながら飲むようなイメージですっきりとしたテイストは、女性でもとても飲みやすい仕上がりです。

南国宮崎を勝手に想像するようなひなたビールは、毎日のご褒美にはもちろん、BBQや休日のお昼から♪など特別な時間を演出してくれます。
ECサイトでは贈り物としてご購入されるお客様も多く、誕生日や記念日、バレンタインやホワイトデーのプレゼントとしてもぴったりです。
オーガニックが原料のひなたビール
クラフトビールとはいえ、様々なテイストの商品が存在しています。
例えば「IPA」。クラフトビールがお好きな方は耳にしたことあるのではないでしょうか。
IPAとは、インディアンペールエールの略で「エール」というジャンルにカテゴライズされ、ホップの味が濃く、香り高いイメージのビールです。
そして日本で最も主流とされる「ラガー」。
アサヒビールやキリンビールもラガーという種類です。
ひなたビールもジャーマンピルスナーというラガー仕立て。
ラガータイプのビールは日本で最も馴染みのあるテイストですが、実は製造するのが非常に難しい。
喉ごしが非常によく、ごくごく飲めるピルスナーをつくるには、原料や水、そして仕込みの技術レベルが求められます。
私たちがお届けするひなたビールは、ビール原料の約95%となる麦芽を地元宮崎県日向市で丁寧に栽培し製造しています。
収穫された大麦は山梨県北杜市産のホップと一緒に、お隣の延岡市にあるひでじビールさんへ仕込みの依頼をしています。

ついついおかわりしたくなる!試飲会でもたくさんの笑顔が溢れました
先日、東京新橋で開催した2025年ひなたビール試飲会。
生ビールをお飲みいただけるよう当日はサーバーを設置してお披露目。

一口飲むと「美味しい!」「飲みやすい!」とうれしい声がたくさん聞こえ
ピーク時にはサーバー周辺にはたくさんのビール好きが集まってました。
「ビールって普段は1杯しか飲まない。お腹いっぱいになるから。でもこれはもう一杯つい飲みたくなる!」
そんな嬉しい感想までいただき、みなさんとのごきげんな時間を過ごせた一日でした。
現在大人気のひなたビールはECサイトにて発売中です♪
ぜひ一度ご賞味ください!